秋保温泉へのアクセスは、バスや車を利用するのが一般的 です。仙台駅からは直通バスが運行しており、乗り換えなしでアクセスできるため、観光や日帰り温泉にも便利です。
また、宿泊する場合は、ホテルや旅館によっては無料送迎バスを利用できる場合も あります。事前予約が必要なことが多いので、利用を検討している方は、宿泊施設の公式サイトや問い合わせで確認すると安心です。
この記事では、秋保温泉へのアクセス方法や便利なバス情報、無料送迎バスについて詳しく紹介 します。最後には秋保温泉から仙台駅に帰る方法も解説しますね。
温泉旅行の計画にぜひ役立ててください!
この「秋保温泉」周辺には、観光に便利なホテルや旅館も多いです。
秋保温泉は、温泉だけでなく多彩な楽しみが広がる魅力的な温泉地です。
仙台市南西部に位置し、「仙台の奥座敷」として古くから親しまれてきました。
6世紀、欽明天皇の時代から湯治場として栄え、日本三御湯のひとつにも数えられています。
長い歴史を持つ名湯でありながら、現在では温泉に加えてグルメや観光も楽しめるエリアへと発展しています。
秋保温泉へのアクセスの良さも魅力の一つです。仙台駅から車で30~40分と近く、日帰り温泉プランが充実しているため、思い立ったときに気軽に訪れることができます。
近年は、おしゃれなカフェや絶品ランチを提供する店も増え、和食・洋食を問わず温泉街でグルメを満喫する人が多くなりました。温泉だけでなく、美味しい食事や観光も楽しめる秋保温泉で、充実した時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
「ただの温泉旅行では終わらない」秋保温泉を、あなたも体験してみませんか?
この記事では、秋保温泉へのアクセス方法と秋保温泉から仙台駅まで帰る方法をまとめてみました。
また、観光に便利なおすすめホテル・旅館などもご紹介しますので参考にしてください。
仙台駅から秋保温泉へのアクセス!タケヤ交通と宮城交通比較
仙台駅から秋保温泉へのアクセスは、バスならばタケヤ交通と宮城交通がありますが、秋保温泉のホテルに行くなら「タケヤ交通」がおすすめです。
理由は、タケヤ交通のバス停が各ホテルごとにあるからです。ホテルの入り口あるいは玄関前にバス停があるなんて本当に便利ですよね。
たとえば、秋保温泉に近づいてからタケヤ交通のバス停は次のようになっています。
界・秋保前⇒木の家前⇒佐勘前⇒秋保・里センター⇒緑水亭前⇒瑞鳳前⇒グランドホテル前⇒蘭亭前⇒秋保工芸の里⇒川崎方面へ
このような具合です。あなたが宿泊予定のホテルはありますか?このバスに乗ると便利ですよね。
ただしホテルクレセントには行かないようです。
タケヤ交通の秋保温泉へのアクセス。バス時刻表はこちら↓↓

タケヤ交通 仙台駅前西口バス乗り場は(63番乗り場)こちら↓↓
これに対して宮城交通の秋保温泉でのバス停は次の通りです。
磊々峡⇒のぞき橋⇒秋保・里センター⇒薬師⇒秋保温泉湯本⇒湯向⇒秋保森林スポーツ公園前⇒太夫原⇒秋保大滝方面へ
ちなみに主なホテルの最寄りのバス停は次の通りです。
秋保グランドホテル・・・のぞき橋
蘭亭、緑水亭・・・秋保・里センター
茶寮宗園・・・薬師
たおや秋保、佐勘、ホテルニュー水戸屋・・・秋保温泉湯本
ホテルクレセント・・・森林スポーツ公園前
湯本のバス停は各ホテルに近いのですが、秋保・里センターは各ホテルに行くにはちょっと歩きますね。
宮城交通バス秋保温泉へのアクセス。時刻表はこちら↓↓

宮城交通バス8番乗り場はこちら↓↓
秋保温泉に無料送迎バスで行く方法
秋保温泉のホテルなら無料送迎バスが便利!仙台駅東口から楽々アクセス
秋保温泉の各ホテルでは、宿泊者向けの無料送迎バス を運行しています。大型バスまたはマイクロバスで仙台駅東口から直接ホテルまで行けるため、乗り換えの手間がなく、大きな荷物があっても快適に移動できます。
特に、公共交通機関で訪れる方や、車の運転を避けたい方にはおすすめの移動手段 です。運行時間や予約の必要有無はホテルによって異なるため、宿泊予定のホテルに事前に確認すると安心です。
秋保温泉へのアクセスをスムーズにしたいなら、ぜひ無料送迎バスを活用してみてください!
仙台駅から秋保温泉へのアクセスについて無料送迎バスが出ているホテルは以下の通りです。ほとんどのホテルで事前予約が必要です。帰りも同様で、秋保温泉から仙台駅に向かうときも予約を忘れずに!
伝承千年の宿ホテル佐勘
秋保リゾートホテルクレセント
TAOYA秋保
秋保グランドホテル
ホテル瑞鳳
ホテル華の湯
奥州秋保温泉蘭亭・・・迎えは月~金の運行、送りは火~土の運行です。
ホテルニュー水戸屋、茶寮宗園・・・この2つのホテルはホテルニュー水戸屋のバス共用です。
篝火の湯 緑水亭・・・仙台駅東口のほかに秋保里センターにも送迎してくれます。
秋保温泉から仙台駅までバスで帰る方法
仙台駅から秋保温泉へのアクセスとは反対に、秋保温泉から仙台駅へ戻るには、バス・無料送迎バス・タクシー などの選択肢があります。時間や予算、旅のスタイルに合わせて最適な方法を選びましょう。
① 路線バス(タケヤ交通バス・宮城交通バス)
- タケヤ交通バス「西部ライナー」:秋保温泉から仙台駅まで直行(所要時間 約50分)
- 宮城交通バス:途中停車あり、秋保温泉から仙台駅まで約50分
どちらも事前に時刻表を確認しておくとスムーズに移動できます。特に週末や祝日は混雑しやすいため、早目の行動を心掛けると安心です。
② 各ホテルの無料送迎バス(宿泊者向け)
宿泊したホテルによっては、秋保温泉から仙台駅東口行きの無料送迎バスを運行 しています。事前予約が必要なので、ホテルのフロントで確認しましょう。
無料送迎バスは、混雑を避けて確実に座れるメリットがあります。特に荷物が多い方や小さな子供連れにはお勧めです。
③ タクシー(早く帰りたい場合におすすめ)
バスで帰ると言いながら、タクシーで帰る方法もおすすめです。
秋保温泉から仙台駅までは車で約30~40分。
タクシー料金はおおよそ4,000円~6,000円(距離や時間帯によって変動)。数人で利用すると、バスよりも快適で便利です。
定額タクシー・・・6,000円。2時間前までに予約する必要があります。
秋保温泉から仙台駅に戻る場合、観光や買い物をして帰ることも一つの楽しみ方です。
自分の旅のスタイルに合わせて、最適な移動手段を選びましょう!
「秋保温泉」周辺のおすすめホテル
「秋保温泉」の周辺には、素敵なホテルや旅館がそろっています。今回紹介するホテルは、他のホテルとちがった特徴がありますよ。
秋保温泉 秋保リゾートホテルクレセント
この「秋保温泉 秋保リゾートホテルクレセント」の魅力は、なんといっても本格フランス料理です。
シェフが手がけるフレンチコースは、地元宮城の食材を贅沢に使い、一皿ごとに美しい芸術のよう。ワインとの相性も抜群で、記念日や贅沢なディナーにぴったりです。
温泉地で味わう洗練されたフレンチは、まさに非日常の贅沢ですよね。
秋保温泉で温泉だけでなく、美食も堪能したい方にぜひ訪れてほしいホテルです。
このホテルの総合評価は「4.09」です。( 評価詳細は こちら>> )
秋保温泉でちょっと特別な食事を楽しみたいなら、「ホテルクレセント」 がおすすめです。
また、「秋保温泉 秋保リゾートホテルクレセント」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
仙台 秋保温泉 華乃湯
この「仙台 秋保温泉 華乃湯」は、オールインクルーシブホテルというのが特徴です。大江戸温泉物語系列のTAOYA秋保もインクルーシブでしたが、こちらはホテル瑞鳳や秋保グランドホテルと同じカラカミ観光の系列ですね。
地元の食材を生かした料理が特徴で、豪華な夕食バイキング・朝食バイキングがとても楽しみです。
この旅館の総合評価は「4.03」です。( 評価詳細は こちら>> )
レストラン会場に行く途中は京都の町屋風になっていて、以前のホテル華の湯とは雰囲気が大きく変わりワクワクする印象になりました。
また、「仙台 秋保温泉 華乃湯」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
秋保温泉 篝火の湯 緑水亭
この「秋保温泉 篝火の湯 緑水亭」は、口コミによると従業員さんが明るくて対応が素晴らしく、気持ちよく過ごせるという評判です。
また、食事もよく、お風呂もよく、部屋も清潔で景色がよい、とどれをとっても素晴らしい内容です。
ホテルの名称にもなっているダイナミックな石組みが特徴的な露天風呂「篝火の湯」では、夕暮れ時から篝火が灯り、幻想的な雰囲気を楽しめます。
特別室として用意されている客室は、快適さを追求した「月物語」の3部屋、格式の高い優雅な「花物語」の3部屋、露天風呂付きの「星物語」3部屋があります。
それとは別にグレードの高い「つばき館」、スタンダードな「さくら館」など、多彩なタイプの部屋が用意されています。
この旅館の総合評価は「4.36」です。( 評価詳細は こちら>> )
篝火の湯 緑水亭は、温泉、自然、美食を堪能できる、心癒される宿です。
また、「秋保温泉 篝火の湯 緑水亭」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
「秋保温泉」のアクセス方法 まとめ
公共交通機関による秋保温泉へのアクセスは、
①路線バス・・・タケヤ交通バスと宮城交通バス
②ホテルの無料送迎バス
③定額タクシー
以上3つです。
秋保温泉から仙台駅までも同様です。
自家用車の場合は、仙台南ICから15分です。
その利用方法と周辺のおすすめホテル情報をご紹介しました。
秋保温泉を訪れる際には、観光情報も忘れずにチェックしてください。
温泉だけ浸かって帰るというのはこのエリアの魅力を十分に味わえません。
秋保大滝&磊々峡(らいらいきょう)の絶景
秋保大滝(落差55mの名瀑) は「日本の滝百選」に選ばれるほどの美しさ。紅葉シーズンは特に見ごたえがあります。
滝見台からの眺めは迫力満点で、マイナスイオンをたっぷり浴びながら癒されること間違いなしです。
また、温泉街近くの磊々峡(らいらいきょう) では、奇岩が連なる渓谷美を楽しむことができます。遊歩道が整備されているので、ゆったりと散策しながら川のせせらぎや四季折々の風景を満喫できますよ。
「温泉だけじゃない楽しみ方がある」 というのが、秋保温泉の人気の理由ですね!
秋保温泉を絶対満喫して心も体もリフレッシュする最高の旅を楽しんでくださいね!
コメント