
「ホテル瑞鳳に予約したけど、送迎バスってどこから乗ればいいんだろう?予約は必要なのかな?アクセスが少し不安…」そんなふうに感じたこと、ありませんか?
仙台駅に着いてから秋保温泉のホテルに移動するときに「本当にバスに乗れるのかな…」とドキドキしてしまう方、意外と多いようです。
というのも、仙台駅から秋保温泉までは距離があるうえに、送迎バスの乗り場がややわかりづらく、予約の案内もホームページから少し見つけにくいのが現実なんです。
「バスはどうやって乗るの?」「予約し忘れたらどうしよう…」そんな不安がよぎるのも無理はありません。
そこで本記事では、そんな不安をしっかり解消できるように、
・仙台駅での送迎バス乗り場(写真付きで詳しく)
・バスの運行時間と所要時間
・送迎バスの予約方法と注意点
をわかりやすく解説していきます。
この記事を読めば、送迎バスの心配はスッキリ解決。
ホテル瑞鳳での滞在を、安心してスタートできますよ!
お得に旅行するなら楽天トラベルがおすすめ!
数量限定のお得なクーポンはお早めにチェックしてください。
ホテル瑞鳳 仙台駅の送迎バス乗り場はどこ?
ホテル瑞鳳に宿泊予定の方がまず気になるのが、「送迎バスはどこから乗ればいいの?」という点ですよね。
実は、送迎バスの乗り場は仙台駅の東口にあります。東西自由通路を通り抜けて東口に出るとエレベーターが3基並んでいて、一番左の「観光・送迎バスのりば」で降りたところが送迎バス乗り場です。
観光客にとってなじみ深いのは西口ですが、送迎バスや高速バス、楽天スタジアム方面行きのバスなどは東口から出発しています。
仙台駅東口を遠くから見た風景↑↑。3本のエスカレーターとバスに注目してください。
仙台駅東口からの行き方
東口を出ると、アンパンマンの像があります。最初は後ろ姿しか見えませんが振り返ると・・・
こんな感じで出迎えてくれますよ。頭をなでてくださいね。
もう一度東口のほうに向きなおると、右手には「ヨドバシカメラ」、左手には商業施設「BiVi仙台駅東口」が見えます。
正面にはやや広いスペースがあり、そこにエレベーターとその後ろに階段とエスカレーターがあります。
このうち、一番左側にある「バスプール1専用」エレベーターが、観光・送迎バス乗り場へ直接降りられるポイントです。(バスプール2は楽天スタジアム行き)
エレベーターの後ろ側には階段とエスカレーターもあるので、そちらからでもバス乗り場に行けます。
送迎バス乗り場をエスカレーターの横から見おろすとこんな感じです。午後2時は各ホテルの送迎バスが勢ぞろいという時間帯です。
間違いやすいポイントに注意
送迎バス乗り場は「島型」になっており、1階に降りたあと島から島へは直接移動できません。
もし間違えて違う場所に降りてしまった場合は、一度上に戻ってから、正しいエレベーターや階段で再度降り直す必要があります。
エレベーターやエスカレーターで1階に降りると上の写真のような感じでバスが待っています。
ホテル瑞鳳の送迎バスはこのような感じです。この日は一番奥に待機していました。
秋保温泉の送迎バスの中では一番大型で目立つ濃いブルー色のバスですよ。
絵が豪華ですね。

1階のエレベーター乗り場
ここでポイントを1つだけ。
東口を出ると、多くの人が右のヨドバシ方面や左のBiVi方面へ流れていきます。送迎バスの方向に行く人は少数派なので、人の流れに乗ってしまわないよう注意しましょう。
ホテル瑞鳳 送迎バスの出発時間は?仙台駅発の時刻と注意点まとめ
ホテル瑞鳳の送迎バスは、仙台駅東口から 1日2便 運行されています。 出発時刻は次のとおりです:
・14:00 発
・16:00 発
バスは宿泊者専用で、仙台駅から秋保温泉のホテル瑞鳳まで約 40分程度 の直行便です。
実は、日帰り入浴の方のために次の時刻にも運行しています。
・仙台駅 午前9:30 発
利用時の注意点
・バスは予約制です。事前に申し込みをしていないと、乗車できません。
・電話のみの受付です。(0570-550-397)
・定員になり次第締め切りです。満席の場合は宮城交通バスかタケヤ交通バスを利用しましょう。
・出発の10分前にはバス乗り場に集合しましょう。時間になると出発してしまいます。
・大きな荷物はバスのトランクに預けられますが、貴重品は手元に持っておきましょう。
・1グループ10名までになります。それ以上の団体のお客さんは乗車できません。
帰りのバス(ホテル瑞鳳→仙台駅)
チェックアウト日の朝
・8:30 発
・10:30 発
・こちらも 事前予約が必要ですので、行きとあわせて忘れずに手配しておきましょう。
実は日帰り利用の方のために次の時刻も運行しています。
・ホテル発 15:00
送迎バスは台数・便数ともに限られているので、特に予約のし忘れには注意したいですね。
次は、公共交通機関のバスについてわかりやすくご紹介していきます。
仙台駅からホテル瑞鳳に公共交通機関で行く
ホテル瑞鳳へは、仙台駅から宮城交通バスやタケヤ交通で行けます。
バスの時刻や仙台駅前の乗り場の場所など、詳しい情報はこの記事にまとまっているのでチェックしてみてください。▼▼

タケヤ交通の場合は「ホテル瑞鳳前」というバス停があります。こちらが便利です。
宮城交通の場合は「磊々峡(らいらいきょう)」というバス停で下車します。橋を渡りますがホテル瑞鳳はすぐです。
ホテル瑞鳳 送迎バスのまとめ
今回の記事では、ホテル瑞鳳の送迎バスについて、
- 仙台駅東口の送迎バス乗り場
- バスの発車時刻(往復)
- 送迎バスの電話予約方法と乗車の注意点
以上の3つを中心に、初めての方向けに詳しくご紹介しました。
特に仙台駅東口のバス乗り場は、初めての方にとっては本当に分かりにくく、私自身も場所を確認しに行った際にはかなり迷ってしまいました。
地上から直接見えない場所にあるため、どこからアクセスすればいいのか分からず、ぐるっと遠回りしてしまったこともあります。
東口を出て左のエスカレータでBiVi方面に降りてしまったのです。そこは高速バス乗り場になっています。
エレベーターや階段の位置も分かりづらいため、初めての方にはちょっとしたハードルになりがちです。
この記事で紹介した目印や行き方の情報が、少しでも現地での戸惑いを減らす助けになれば嬉しいです。
ホテル瑞鳳の送迎バスについてまとめた今回の記事は、他の秋保温泉のホテルの送迎を利用される方にも、きっと参考になると思います。
これから秋保温泉へ出かける方は、ぜひ宿選びの参考にしてみてください。
次回はまた別のホテルに泊まって、それぞれの魅力を楽しんでみるのもおすすめですよ。
宿泊予約には、レビューや写真が充実していて、送迎の有無などの詳細もチェックできる楽天トラベルが便利です。旅の計画段階から、スムーズに準備を進められますように。
楽天トラベルで秋保温泉と作並温泉のホテル・旅館を見てみる>>
\▼ホテル瑞鳳について以前書いた記事はこちら▼/

本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント