「TAOYA秋保」は、宮城県の仙台市秋保温泉にあるホテルです。
TAOYAといえば、「大江戸温泉物語」で有名ですが、このホテルは「オールインクルーシブ」ということで大人も子供も楽しめて、最近人気が高まっています。
オールインクルーシブホテルとは、宿泊料金に夕食時のアルコールやラウンジでのドリンク、館内サービスの利用料金がほぼ含まれているというホテルのことを言います。
通常よりも料金が高めに設定されていますが、いったん館内に入れば食べ物・飲み物は食べ放題ですし、アミューズメントも無料です。
オールインクルーシブのシステムって、気兼ねなくいろんなサービスを楽しめるのが最高ですね。
参考までに、無料であるのは
暖炉ラウンジ・バー・ライブラリーラウンジ・卓球コーナー・貸出ゲーム
ベビーフード・お子様用食器・イス・お子様用浴衣・ベビーベッド・ベビーバス・ベビーチェア
高性能マッサージチェア・選べる浴衣・全館Wi-Fi・ウェルカムサービス・お夜食
庭園・駐車場・ちゃんちゃんこ貸出・喫煙所・バリアフリートイレ
などがあります。当然無料と思われるものもありますが、バーや夜食も無料というのはありがたいですね。
有料である施設は
カラオケルーム・貸切風呂・リラクゼーション・ショップ
です。
かつて「岩沼屋ホテル」だった施設が新しく生まれ変わり、2023年にオープンしたばかりのホテルですので、この周辺ではなかなか体験できない新しい感覚のホテルですよ。
この「TAOYA秋保」に宿泊するなら、ANA楽パック、JAL楽パック、JR楽パックが利用できます。
飛行機や新幹線の費用までパックになっているので、とてもお得です。
この記事では、オールインクルーシブによってサービスが本当に贅沢になり、広々とした会場で種類豊富なビュッフェバイキングが評判の「TAOYA秋保」の温泉の特徴についてご紹介します。
また、このホテルの食事や部屋の様子、アクセスや口コミについてもお知らせしますね。
仙台市の秋保温泉に行かれる方は、是非参考にしてください。
「TAOYA秋保」の特徴!口コミと評価
まずは、このホテルの紹介動画があるので見てみましょう。
元の岩沼屋ホテルが大江戸温泉物語グループでリニューアルされたホテルですが、以前とは大きく変わっていることがわかります。
オールインクルーシブが特徴である豪華なラウンジ、大浴場や露天風呂、朝夕の独創的なバイキングが素敵なホテル、ぜひ一度宿泊してみたいですね。
ホテルの5段階総合評価とその内訳
それでは、「TAOYA秋保」の口コミや5段階評価を見てみましょう。
このホテルの総合評価は「4.21」ですが、その内訳はこんな感じです。
まず、一番評価されているのが、サービス(4.33)で、部屋(4.19)、設備・アメニティ(4.14)、立地(4.13)と続きます。
このホテルでは、すべての評価項目が4.0以上ですごいです。
これならどこをとっても満足でき、最高の思い出が作れるでしょう。
このホテルはオールインクルーシブですので、いくら食べたい飲んだりしても追加料金がありません。
ですから朝夕のビュッフェバイキングが人気で、食べきれないくらい種類が多くて豪華なのですね。
特に食材が豊富なライブキッチンバイキングが見どころです。
ラウンジでの飲食や夜食コーナーのカレーうどんはもちろん無料で楽しめますので、他のホテルや旅館にはない特色となっています。
リニューアルされてさらに洗練された施設やサービスが、「とことん楽しみたい!」って思う人たちを満足させてくれるなんて素晴らしいですね。
他のTAOYAのホテルも同じようなサービスをしていますが、特にTAOYA秋保は大浴場の数が多いのと露天風呂や貸切風呂が人気があるんですよね。
ホテルの実際の口コミやレビュー
「TAOYA秋保」の【実際の口コミ】では、料理が豪華で満足だったという意見が多いです。
ただし、オープンしたばかりのときは食材の種類が多かったけれども、今はそうでもないという意見もあります。
チェックインしてすぐにロビーラウンジでアルコールが飲めるというのがいいという口コミもありましたね。
ただしロビーラウンジやライブラリーラウンジで自由に飲めるのはいいという口コミがある反面、部屋でゆっくり飲みたい人には不向きなのかもしれません。
口コミは全体的に「また泊まってみたい」という書き込みが多数ありましたよ。以前泊まって好印象だったのでまた宿泊したというリピーターも多いです。
オールインクルーシブのサービスを満喫できたという意見は多数ありましたので、実際の口コミを見てくださいね。
「TAOYA秋保」のサービス(評価:4.33)
「TAOYA秋保」のサービスは、非常に高評価を得ています。
スタッフの対応がとても明るく親切で、以前のホテルのときよりも生き生きしていると評判です。。
フロントの説明が丁寧でわかりやすいし、素晴らしいという評価のコメントがあります。
ウェルカムドリンクやバーの利用の他にも夜食のカレーうどんまで無料というのはとても満足度の高いサービスです。
送迎についてはホテルと仙台駅間の無料送迎バスがありますが、完全予約制で満席になることが多いようです。
また行きは14時と16時と2便ありますが、帰りは朝10時の1便しかありません。朝は満席で予約が難しいですね。
予約は前日18時まで電話で受け付けですが、その電話も混んでいるようです。
宿泊で一番慌ただしいのがチェックアウトのときですが、
なんとこのホテルのチェックアウト時間は、標準で「11:00」です。
これだったら、朝食後に部屋に戻ってゆっくり身支度をすることができますし、朝風呂に入るなど有効的に時間を使えて便利です。
全体的にサービスの質が高く、宿泊客の満足度が高いのが特徴です。
「TAOYA秋保」のお部屋の様子(評価:4.19)
「TAOYA秋保」の【お部屋】は、ベッドがある和洋室と和室があります。
和室のほうには最初から布団が敷いてあって、どちらの部屋も着いたらすぐ横になりたい人には便利です。
長旅で疲れてるときに、部屋に入ってすぐ横になれるなんて、心から「ほっと一息」つける瞬間だと思いますよ。
どの部屋も広さは十分で、ゆったりとくつろげます。
ただし、和室の写真を見ると丸テーブルが少し小さめで、座布団ではなくクッションなので座りにくい感じです。
空気清浄機もちゃんと備えてありますね。乾燥しがちな部屋には必需品です。
部屋にはタオル類が備えてありますが、大浴場にもタオルがあるので温泉に行くときは持っていく必要はありません。
温泉に行くたびに部屋からタオルを持って行く手間がないって、細かいけれどすごく助かるポイントですね。
こういう気遣いが嬉しいですよね!
「TAOYA秋保」の【部屋一覧】は、和洋室・和室のそれぞれのプランや人数によって料金がどうなるかも見ることができます。
空室カレンダーもここのページにあるので早く空室状況を見て予約したい方はこちらをご覧ください。
「TAOYA秋保」の設備・アメニティ(評価:4.14)
「TAOYA秋保」の設備やアメニティについても充実しています。
まず、何と言ってもオールインクルーシブで無料で楽しめる施設は他のホテルにはないサービスですね。
ホテルの公式ページに乗っている無料施設は以下の通りです。
無料施設
暖炉ラウンジ・バー・ライブラリーラウンジ・卓球コーナー・貸出ゲーム
ベビーフード・お子様用食器・イス・お子様用浴衣・ベビーベッド・ベビーバス・ベビーチェア
高性能マッサージチェア・選べる浴衣・全館Wi-Fi・ウェルカムサービス・お夜食
庭園・駐車場・ちゃんちゃんこ貸出・喫煙所・バリアフリートイレ
有料施設は
カラオケルーム・貸切風呂・リラクゼーション・ショップ
無料の方にある「高性能マッサージチェア」は、館内には「無重力マッサージ」と表示されていて、ほかのホテルにはない機器ですね。
リラクゼーションも無料だったら最高なんだけどなあ。
そのほかには、大浴場に備えられているドライヤーがダイソン製のものになっています。他にもダイソン製の器具が備えられていますが他のホテルではあまり見たことがないですね。
ダイソンのドライヤーって性能が抜群だし、髪の毛もすごくツヤツヤに仕上がるから、お風呂上がりのケアがワンランクアップしますね。
「TAOYA秋保」の立地(評価:4.13)
「TAOYA秋保」の利点は「立地」の良さです。
地図では元のホテル「岩沼屋」になっていますね。
このホテルの最寄り駅は「仙台」ですが、なんとその仙台駅から毎日シャトルバスが運行しています。
完全予約制で前日の18時まで受付しており、所要時間は約40分です。
当日の受付はしていません。
予約方法は、ホテル公式ページのチャットで行います。
「アクセス」⇒「送迎予約はこちら」⇒「送迎予約について」と進むのですが、小さくて見づらいですね。
「時刻表はこちら」には最近電話番号が表示されました。こちらの方がいいかもしれません。
050-3615-3456 (9:00~19:00)
仙台駅東口⇒TAOYA秋保 仙台駅発14:00、16:00
TAOYA秋保⇒仙台駅東口 TAOYA秋保発10:00
帰りは1便しかないのでご注意ください。
また、これまでは無料でしたが、2025年1月6日から片道40円の送迎協力金が必要になります。
自家用車の場合は、東北自動車道仙台南ICから約15分の近さです。
駐車場は無料で300台ありますので安心しておいでください。
周辺には磊々峡、秋保大滝、定義山、ニッカウヰスキー仙台工場などがあるので、全部観光したいなら車があると便利です
「TAOYA秋保」の温泉の特徴!(評価:4.12)
「TAOYA秋保」の【温泉】は、露天風呂が人気です。
風の音・滝の音の2つの露天風呂は男女入替制なので日を変えれば両方楽しむことができますよ。
どちらの露天風呂も自然に囲まれていて樹木の香りや風の音・庭園の滝の音を楽しみながら入浴できます。
TAOYA秋保になってから新しくできた露天風呂もあるのでお楽しみください。
プライベートな貸切風呂は「雫 SIZUKU」・「栞 SHIORI」、「雅 MIYABI」・「響 HIBIKI」の4つがあり、入浴料は別ですが特に人気ですよ。
泉質は、ナトリウム・カルシウム‐塩化物泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)ですが、加水、循環ろ過と書いてあり、口コミでは塩素っぽいにおいがするという記述もありました。
効能は次の通りです。
きりきず、末消循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症、筋肉又は関節の慢性的な痛み又はこわばり、運動麻痺における筋肉のこわばり、胃腸機能の低下、軽症高血圧など
入浴時間は大浴場・露天風呂が15:00~24:00 / 5:00~10:00
サウナは15:00~24:00 / 7:00~10:00
で男女入替制になっています。
大浴場のパウダールームには一部ダイソンのヘアドライヤーが備えられていたり、シャワーヘッドには人気の「ミラブル」と「リファ」が使われているそうなのでぜひ体験してみてくださいね。
「ミラブル」はウルトラファインバブルで肌の汚れをしっかり落としてくれる人気のシャワーヘッドだし、「リファ」は水流が優しくて、肌や髪にしっかり潤いを与えてくれるって聞くから、髪の毛もツヤツヤ、まとまりやすくなりそうです。
大浴場には新しいタオルが備えられているので、部屋から持ってくるのを忘れても大丈夫です。
風呂上がりにはオールインクルーシブホテルの特徴をしっかり体験してください。
ドリンクが飲み放題、話題の無重力マッサージチェアや夜食、バーでの1杯まで無料で楽しめます。
「TAOYA秋保」のお食事(評価:4.12)
「TAOYA秋保」の【お食事】は、創作グルメバイキングというだけあって、この周辺のホテルのバイキングにはないようなメニューが豊富に取り揃えられています。
たとえば、三陸産大粒カキフライ・牡蠣グラタン・牡蠣の釜飯・牡蠣のクリームパスタ・和風牛タン柔煮・宮城県産森林どりのガーリックチキン・みやぎサーモンの藁焼き・牛タン味噌煮込みなどなど地物の食材を生かした料理を楽しめます。
また、お造りや握りずしなどの定番メニューの他、季節ごとの料理や多国籍料理もお楽しみですよ。
デザートには「さつまいものズッパイングレーゼ」や「かぼちゃのトライフル」が有名で、ハーゲンダッツのアイスクリームが特に人気です。
バイキングなので、自分の好きなものを好きなだけ楽しめるから、わくわくしながらお皿を持つ手が止まらなくなりますね。
ここのバイキングは、トレイを手にもたずにカートに乗せて料理を選べるので、とても楽ですよ。
「TAOYA秋保」のプラン一覧
「TAOYA秋保」の【プラン一覧】は、部屋ごとの写真に人数・値段・空室カレンダーが掲載されていて、とても細かく設定されたプランがたくさんあります。
基本バイキングプランがベーシックプランですが、オプションとしてズワイガニを使った料理や食べ放題プランがあったり、仙台牛ステーキ付プランがあります。基本プランだけでは足りない方にはお勧めですね。
特にプラン一覧にはない別注料理となりますが、仙台牛陶板焼き・アワビの宝楽蒸し・気仙沼産フカヒレの姿煮はこのホテルならではのプランで特別なお祝いに最適です。
また、「TAOYA秋保」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
「TAOYA秋保」の地図・アクセス
地図では元のホテル「岩沼屋」になっているので注意してください。
このホテルの最寄り駅は「仙台」ですが、なんとその仙台駅から毎日シャトルバスが運行しています。
完全予約制で前日の18時まで受付しており、所要時間は約40分です。
当日の受付はしていません。
シャトルバスはホテル公式ページのチャットで予約します。
「アクセス」⇒「送迎予約はこちら」⇒「送迎予約について」と進むのですが、小さくて見づらいですね。
「時刻表はこちら」には最近電話番号が表示されました。こちらの方がいいかもしれません。
050-3615-3456 (9:00~19:00)
仙台駅東口⇒TAOYA秋保 仙台駅発14:00、16:00
TAOYA秋保⇒仙台駅東口 TAOYA秋保発10:00
帰りは1便しかないのでご注意ください。
また、これまでは無料でしたが、2025年1月6日から片道40円の送迎協力金が必要になります。
シャトルバスが満席の場合は、路線バスの宮城交通やタケヤ交通を利用してください。
自家用車の場合は、東北自動車道仙台南ICから約15分の近さです。
駐車場は無料で300台ありますので安心しておいでください。
「TAOYA秋保」のまとめ
この「TAOYA秋保」は、以前岩沼屋ホテルだった施設がリニューアルして「オールインクルーシブホテル」としてオープンしました。
大江戸温泉物語による新しいタイプの温泉ホテルとして秋保温泉の中では人気のホテルとなっています。
オールインクルーシブホテルは、いろいろなサービスが無料で受けられるので値段を気にしないで楽しむことができます。
特に、無料のサービスを使い倒せる仕組みって、ゲストにとってありがたいし、リラックスした滞在を満喫できる秘訣ですね!
贅沢なのに、気軽さもある。そんな最高のバランスを提供しているホテルです!
この「TAOYA秋保」に宿泊するなら、ANA楽パック、JAL楽パック、JR楽パックが利用できます。
飛行機や新幹線の費用までパックになっているので、とてもお得です。
仙台のおみやげは、「笹かまぼこ」が有名ですね。
ぜひ、ホテルの売店や帰りの仙台駅で忘れずに買って行ってくださいね。
コメント